ストロボ

こんばんは、上大岡ダブルの小南です!


今日は、撮影機器のお話です!

昔、こんな写真を撮って趣味的な個展を開いたりと、常に30年も前のアナログカメラを持ち歩きながら、白黒写真を撮って楽しんでいました!

【アナログカメラ = フィルムカメラ】

ではありません。

ピントから、絞り、シャッタースピード。。。フィルムの巻き上げも手動です!これがマニュアルカメラ!!なんたって今となっては、40年も前のカメラがお掃除だけで、一瞬を切り撮ってるわけですからものすごいことですよね!!


そんな趣味の話は置いておいてですね!機会があったら、マニアックな記事を書こうと思います!!笑)


お店で買いました、ストロボ!!


<購入の目的>

いろんなシチュエーション(万全ではない)のことが多いので、なるべくキレイに撮影できるように。昼間の撮影は、火曜のみですし、夜の撮影が多くなりやすい。店内の照明の影響を受けやすく、自然な写真が撮りにくく、制約を受ける場合が多かった。取る場所や、明るさなど。


そこで、ストロボの登場!!


ってわけですが、暗いものは暗く撮る。ブレても構わない!って考えで撮っていたのストロボに興味があったわけではありません。笑)

ただ、その他のカメラに関する基本的な作用と、効果、などについては、

よくわかっているつもりです。

実際にマニュアルで撮ってきたので、勘違い的な知識もなくなってきました。


って、ことでこの分野に限っては、率先していきたいと思っています!


ストロボ2基のは位置の仕方。

シャッタースピードの制限。

モデルに対しての効果と結果。

イメージと必要条件の摺り合わせ方。

その他機材(カメラの種類、レフ板の効果・効果的な)使い方。


わかったり、詰めていかなきゃいけないことだったりが、一先ず見えました!


自然の物を受け入れてから、いかに思った通りに撮るか。

理想のイメージに何を使ってもそれに近づけていくか。。。


今後の活用が楽しみです!!

Hair Wizards Double Keita Kominami's Ownd

横浜市港南区上大岡 美容室 スタイリスト 小南 啓太

0コメント

  • 1000 / 1000